オンライン開催スケジュール
なぜ、方眼ノートで変われるのか? 3つの理由
1 直感を司る右脳と、理論を司る左脳をつなぐことができるから
2 これまでのセルフコーチングでは、掘り起こせなかった深い答えを持つ、あなたの潜在思考にアプローチすることができるから
3 ただ知識や方法論を学ぶのではなく、講座の中で「右腕的(ブレーン)ノート」を超実践に書く時間があるから
受講でもらえるフォローアップ限定・特別なプレゼント
何十人ものトレーナーさん・受講生さんからの、「悩みごと、お困りごと」を伺い、応えてきました。その内容は、
・ノートが書けない
・講師デビューしたいけど、講座できる気がしない
・講師として仕事の進め方がわからない
…などなど、多岐にわたります。それならば…と、応えていく中で
・今でも、毎日書いている・もはや、なくてはならない"右腕(ブレーン)”的存在 それ以上かも
…と、あらためて気づいたことから、【右腕的ノート】だな、と思うようになりました。
私の中で、方眼ノートを書くのは、自分の中にいる「賢いブレーン」と対話しているような感じ。
■【右腕的ノート】の成長を邪魔させない!24のアイディア
これまで何十人ものノートを見て、フィードバックなどもしてきて、「成果がでるノート」と「書けない、成果が出ない、と悩んでるノート」の違いや、トレーナーになってこれまでに手にしたアイディアを「24」にまとめて、特別動画4本でお伝えします。
私にとって、「方眼ノートを書く」というのは、もはや、あたりまえのようになっているけれど、いえいえ、この道具を持てているのは、とってもすごいこと。
私がここまでくる中で、書いてきたノートのうち、「これに助けられた!」「起死回生の1枚になった!」「運命を変えた1枚になった!」
…というものを、5つ、セレクトして、フォローアップ限定・動画レッスンとして、まとめました^^
講師プロフィール
心と部屋の片づけで人生を変える『片づけ心理学』提唱者。 教育学、NLP、コーチングをバックボーンに持つ異色の整理収納アドバイザーとして、2010年起業、2015年法人化。 スタッフに能力を発揮してもらうためには…と悩む中で、方眼ノートメソッドに出会い、トレーナーとなることを決意。 相談時間が8分の1に削減、ミーティングの効率化など、数えきれない効果を実感。 方眼ノートは「自分の中の賢者と対話できる道具」と感じ、手にしてから年1000枚以上を書き続けている。 受講生の95%は女性起業家。あんこ好き。兵庫県生まれ、大阪市在住。 「方眼ノート」の現物を手にしてから、1ヶ月半がたった2019年10月1日、三谷直子が感じていた7つのことは 1 思考の整理とアウトプットが、目に見える 2 これまでフワッと考えていたことが、ハッキリしてクリアになる 3 自分で思考の整理フレームをつくれる 4 明確なアクションプランを設定できる 5 スピード感がアップ、仕事が倍速でできる 6 エネルギーを集中してムダなく使える 7 成果が出やすくなる いろんなことが明確になっていきますから、悩んだり迷ったりする時間が格段に少なくなって、前向きに「考えて、行動する」ことができるように。
|
三谷 直子 |
方眼ノート1DAYベーシック講座とは…
ベストセラー「頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?」の著者・高橋政史氏が提唱される「トップエリートが実践している方眼ノートの使い方」が身につく、日本ノートメソッド協会の認定資格です。
全国で「方眼ノートトレーナー」が各自の専門分野の強みと知識を活かして活躍されています。
ビジネスも人生も、変化は「書くこと」から始まります。
自分の思考を整理して、未来を自分で創る力を、たった1日で手に入れられちゃいます。
あなたのご参加を心からお待ちしています。受講された方のご感想 (実際のアンケートより) |
---|
問題解決、答えがでる
|
行動できる!確信を得る
|
|
プレゼン能力がアップする
|
思考がスッキリ!明確!
|
|
本当の気持ちに気づく、新しい自分に出会う
|
方眼ノートを使うというのは、こういうことか!
|
オンライン開催スケジュール
受講料・特典など
受講料 |
38,500円(35,000円+消費税3,500円) |
---|---|
再受講料
|
9,800円(8,909円+消費税891円) ◆再受講の対象は…
オンライン講座・リアル講座にて、三谷直子・もしくは他の方眼ノートトレーナーから「方眼ノート1DAYベーシック講座」を受けた方 |
セミナーキット |
|
オンラインでの受講方法&キット |
|
特典 |
☆特典は予告なく変更する場合があります |
ご受講のお願いと注意事項
|
全文は下記からご確認ください ★受講環境について ・オンラインで開催する講座は、オンライン会議室ZOOMを使用します。 ★事前の資料の送付(郵送)について ・講座2日前に到着を目安として発送いたします。 ※プレリリース講座等、到着が直前になる場合があります。 ※何らかの事情で締切を過ぎてお申込み・お支払いとなった場合、到着が直前となる場合があります。 ★会場URLの送付について ・会場となるZOOMのURLは、事前にメールでお知らせします。 ・URLを受け取られたましたら、必ず「受け取りメール」をお願いいたします。 ※当日・講座の直前等には対応できないため、事前の確認にご協力ください。 |
キャンセルポリシー |
期日が迫ったキャンセルは、下記のキャンセル料を申し受けます。ご了承ください。
|
これまでの方眼ノート1DAYベーシック講座
▼2024年 | オンライン | 開催レポート |
---|---|---|
9月7日(土)9:30-16:30 |
オンライン | 開催レポート |
8月20日(火)9:30-16:30 |
オンライン | 開催レポート |
8月8日(木)9:30-16:30 |
オンライン | 開催レポート |
7月30日(火)9:30-16:30 |
オンライン | 開催レポート |
▼2023年 | オンライン | 開催レポート |
6月29日(木)9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
5月27日(土)9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
3月4日(土)9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
2月2日(木)9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
1月28日(土)9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
1月17日(火)9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
▼2022年 | ||
12月6日( )9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
10月28日( )9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
10月16日( )9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
8月28日( )9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
8月2日(火)9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
7月16日(土)9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
7月4日( )9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
6月8日(水)9:30-16:30 | オンライン | 開催レポート |
5月13日(金)
|
オンライン | 開催レポート |
3月12日(土)
|
オンライン | 開催レポート |
2月17日(木) ○満月
|
オンライン | 開催レポート |
2022年1月18日(火)○満月 | オンライン | 開催レポート |
▼2021年 | ||
2021年12月27日(月) | オンライン | 開催レポート |
2021年12月14日(火) | オンライン | 開催レポート |
2021年11月19(金)○満月 | オンライン | 開催レポート |
2021年9月7日(火) | オンライン | 開催レポート |
2021年8月16日(月)・17日(火) 2Day | オンライン | 開催レポート |
2021年8月16日(月) | オンライン | 開催レポート |
2021年8月5日(木) | オンライン | 開催レポート |
2021年7月9日(金) | オンライン | 開催レポート |
2021年6月15日(火)・16日(水) | オンライン | 開催レポート |
2021年5月19日(水) | オンライン | 開催レポート |
2021年3月19日(金) | オンライン | 開催レポート |
2021年2月11日(木・祝) |
オンライン | 開催レポ202 |
2021年1月16日(土) | オンライン | 開催レポート |
▼2020年 | オンライン | 開催レポート |
2020年10月14日(水) | オンライン | 開催レポート |
2020年9月10日(木)・11日(金) | オンライン | 開催レポート |
2020年8月8日(土) | オンライン | 開催レポート |
2020年7月14日(火)・15(水) | 東京 | 開催レポート |
2020年6月5日(金) | 山形→オンラインに変更 | 開催レポート |
2020年5月13日(水) | オンライン | 開催レポート |
2020年5月2日(土) | 東京→オンラインに変更 | 開催レポート |
2020年2月10日(月) | 仙台 | 開催レポート |
2020年1月28日(火) | 東京 | 開催レポート |
2020年1月21日(火) | 大阪 | 開催レポート |
▼2019年 | 大阪 | 開催レポート |
2019年12月17日(火) | 大阪 | 開催レポート |
2019年11月4日( ) | 大阪 | 開催レポート |