部屋は心を映す鏡。

日々の暮らしこそが、人生をつくります。

 

「片づけられない女」だった私だからこそ、「できない心のクセ」に片づけでアプローチすることに決めました。

「こんな自分になりたい!」と未来がイメージできた時、瞳がパッと輝くのです。



  1. 人生の器の整え方・100日ブログチャレンジ2023
 

人生の器の整え方・100日ブログチャレンジ2023

なぜ「片づけの神様」はおられないのか?

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。

「ササッと魔法のように
 片づけできるようになったらなー…」
…なんてテーマをお持ちの方、
いらっしゃるでしょうか?

そんな時、
「片づけの神様、
 お掃除の神様っていないのかなー?」

これ、
経営コンサルタントの方から、

いただいた質問なんです。


「恋愛の神様、

 トイレの神様…って言いますけど、

 片づけの神様、

 お掃除の神様って、いるのですか?」



日本の神社を見回すと、


学業の神様、芸能の神様

お金の神様、商売の神様

稲作の神様、豊穣の神様、

縁結びの神様…

と、

たくさんの「○○の神様」がおられますね。


そんな中で…


片づけの神様

お掃除の神様


…って、たしかに聞きませんよね?


さて、なぜでしょう?


(その道の超一流のプロフェッショナルを

 「○○の神様」と言ったりしますが、

 それは別のお話…)


今日は、そんなお話をお届けします。

続きはこちら
癸卯2023年あけましておめでとうございます/元旦【季節の片づけ心理学】

あけましておめでとうございます!


ビジューオーガナイズ 代表、

人生の器を整える・三谷直子です。


2023年はじめての

自分らしく生きる

人生の器の整え方をお届けしますね。


今年の干支は

「癸卯」。


干支は、先人たちがつみあげてくれた

サイクルをつかむ、大いなる知恵のひとつ。


人生の器を思うとき、

自然の移り変わり、

暦がおりなすバイオリズムが、

「整える」

ガイドになってくれます。


お正月ですし、

まったりゆるーーい気持ちでおつきあいくださいね。

続きはこちら
<<  <  5  6  7