こんにちは、三谷直子です。
・やりたいことがたくさんある
・優先順位がつけられない
・なにか忘れている気がする
そんな時には、
「やりたいこと=WANT」を書き出してハッキリさせましょう、と言う話をしました。
【017】「やりたいこと=WANT」が多すぎる!でも後まわしにしてしまう時に
なぜ、書き出すことが大切かというと…
私たちの、「WANT」のうち、「なにかたくさんある」と感じている「なにか」は、
無意識(潜在意識)の領域にあることが多いからです。
ちょっとだけ知識の話をしますね。
私たちの意識は、顕在意識と潜在意識に、ゆるやかーに分かれています。
顕在意識とは、「顕=あきらかな状態」にある意識
つまり、私たちがハッキリ認識していることです。
やりたいことを書きだす時に始めにサッと出てくること、
例えば、
・人気のお店のパンケーキを食べたい
・ブランドのバッグが欲しい
・ヨーロッパに旅行に行きたい とか…ですね。
潜在意識とは、「潜=ひそんでいる状態」にある意識。
なので、ハッキリしていないくて、ふわっとしています。
ふわっとしているので、
・なんか、楽しくなるようなことをしたい
・どこかのびのびできるところにいきたい…と、いった感じで出てきます。
ふわっとしたまま放置していくと、「なにをやりたいのか」がハッキリしないので、
やっているのか、どうなのか
手に入れているのか、どうなのか…がわからないままになってしまうのです。
この状態だと、チャンスが巡ってきても、それがチャンスだと認識できません。
なので、やりたいことがある
欲しいものがある、今のままでは満足していない…と感じているなら、
あなたが、潜在意識=心の奥底で、何を求めているのか、
WANTはなになのか、を顕在かする=ハッキリさせることって、とても大切なんです。
ハッキリしていないと、優先順位がつけられません。
ハッキリしたら、すぐできることはどれか、を選べるようになります。
すぐできることから、「自分が本当にやりたいこと」を実行に移していきましょう。
そうすると、「やり残して後悔」が減って、「やった・経験した満足」が増えていきますよ。
(初出:2020年2月28日/再編集2020年9月12日)
©Bijou Organize Inc.,MitaniNaoko 複製転載はご遠慮ください/ご紹介くださる場合は、このページのリンクを貼る等の方法でお願いいたします