部屋は心を映す鏡。

日々の暮らしこそが、人生をつくります。

 

「片づけられない女」だった私だからこそ、「できない心のクセ」に片づけでアプローチすることに決めました。

「こんな自分になりたい!」と未来がイメージできた時、瞳がパッと輝くのです。



  1. 片づけ心理学コラム&ブログ
  2. 【014】「気持ちを切り替えなくちゃ」なら、いきなり変われる15秒アクション
 

【014】「気持ちを切り替えなくちゃ」なら、いきなり変われる15秒アクション

【014】「気持ちを切り替えなくちゃ」なら、いきなり変われる15秒アクション

こんにちは、三谷直子です。

 

 

姿勢が悪いと、 

集中力がキープできなかったり、

ネガティブな事を考えちゃうから、気をつけてね… 

というお話をしました。

 

【011】うっかりネガティブになっちゃうNG姿勢。集中力のヒミツ③

 

 

 

私たちの心、精神状態と、身体の形、健康状態というのは、

非常に強く関係しています。

 

では、どうすれば、ポジティブな状態になれるのか? 

気になるところですよね。

 

仕事をしていると、

「気持ちの切り替え」を必要とされる場面も多々あるでしょう。

 

で… 

そんな、「気持ちの切り替え」が必要な時って、

ほとんどが、

ネガティブな状態を、ポジティブで前向きな状態にしたい!

という時。

 

大丈夫です! 

ちゃんとあります!


しかも、めちゃカンタン!
めちゃカンタンなうえに、効果バツグン!

 

やってみますか?



では…

座っている方は、立ち上がってください。 

 

・両足を肩幅に開いて、まっすぐに立つ。

・手は拳をつくって、上に伸ばす。 

・顔は斜め45度上を向く。

・口角をニッと上げて、

 

・こう言ってみましょう!

 「私はできる! 私ってスゴイ!」

 

…カンタンでしょう?

  

動きと、言葉で、

脳の中にある感情のスイッチを入れましょう。

 

この姿勢で、 

ネガティブな事はそうそう考えられないはずです。

 

「私はできる! 私ってスゴイ!」のほかに、

 

最高! 

めっちゃハッピー!

ついてるーー♪

すっごくラッキー☆

いけてるーーーっ

 

など、

テンション高めのフレーズが、いいですね。

感情がこもってなくても大丈夫です。

私たちの脳は、
「言葉」に反応してくれますから。
 

え?

はずかしい?

まあ、そういわず(笑)


今すぐネガティブから脱出したい!という時には、ぜひやってみてくださいね。

(初出:2020年2月24日/再編集2020年9月7日)

©Bijou Organize Inc.,MitaniNaoko 複製転載はご遠慮ください/ご紹介くださる場合は、このページのリンクを貼る等の方法でお願いいたします