部屋は心を映す鏡。

日々の暮らしこそが、人生をつくります。

 

「片づけられない女」だった私だからこそ、「できない心のクセ」に片づけでアプローチすることに決めました。

「こんな自分になりたい!」と未来がイメージできた時、瞳がパッと輝くのです。



  1. 人生の器の整え方・100日ブログチャレンジ2023
 

人生の器の整え方・100日ブログチャレンジ2023

リビング・ダイニングは、効果が見える片づけを。2つの場所と一歩目アクション!

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。


人生の器を整える…その時に、いつも身を置く

「環境」

が整っていることって、大事ですよね。


環境を整える、

片づけの世界は、とっても奥深いです。


その中でも…

これまで書いてきたコラムの中から、

「あたりまえすぎて、だれも教えてくれない?!

 片づけで、

 ぜったい外せないポイント」

を厳選して、お届けしますね。


今日、お届けするのは、

「リビング・ダイニングは、効果が見える片づけを」


家族住まいのお宅では、特にリビングを片づけたい…ってお悩み、あるあるですよね。

続きはこちら
吊るす収納は○倍のスペースを使ってる。クローゼットには、たたむ収納を上手に取り入れて。

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。


人生の器を整える…その時に、いつも身を置く

「環境」

が整っていることって、大事ですよね。



環境を整える、

片づけの世界は、とっても奥深いです。


その中でも…

これまで書いてきたコラムの中から、

「あたりまえすぎて、だれも教えてくれない?!

 片づけで、

 ぜったい外せないポイント」

を厳選して、お届けしますね。


今日、お届けするのは、

「クローゼットには、たたむ収納を上手に取り入れて」


クローゼットと一口に言っても、様々なモノが収納されていると思うのですが、今回は、洋服の片づけをメインに考えていきましょう。

続きはこちら
本はこの3種類に分ける! 本棚の片づけは、スペースを決めて。

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。


人生の器を整える…その時に、いつも身を置く

「環境」

が整っていることって、大事ですよね。



環境を整える、

片づけの世界は、とっても奥深いです。


その中でも…

これまで書いてきたコラムの中から、

「あたりまえすぎて、だれも教えてくれない?!

 片づけで、

 ぜったい外せないポイント」

を厳選して、お届けしますね。


今日、お届けするのは、

「本棚の片づけは、スペースを決めて」


本がなかなか捨てられなくって…というお悩みもよく聞きます。

私も本は捨てづらいです(笑)
続きはこちら
勉強がはかどる子ども部屋、勉強机のポイント

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。


人生の器を整える…その時に、いつも身を置く

「環境」

が整っていることって、大事ですよね。



環境を整える、

片づけの世界は、とっても奥深いです。


その中でも…

これまで書いてきたコラムの中から、

「あたりまえすぎて、だれも教えてくれない?!

 片づけで、

 ぜったい外せないポイント」

を厳選して、お届けしますね。


今日、お届けするのは、

「勉強がはかどる子ども部屋、勉強机のポイント」


え?


やる気しだい?ですか?

じつは、そのやる気も、環境でON/OFFできちゃうんです^^

続きはこちら
道具を使う「Being」が、達成できる成果に違いをつくる。

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。


いかがでしたか?

まだ読んでない方は↑こちら↑からどうぞ!


3つの鍵とは…

1 手をつかって「書く」

2 考えるための「道具」

3 道具を使う「Being」

この3つでした!


「自分らしくベストな人生にしていくために、

 この変化の波に、どう乗っていこうか?」


そんなとき、大きな力を発揮する3つの鍵。


3つの鍵は、どれも大きいんですけれど、

なかでも、目に見えない、でも、一番大きな3つめの鍵


 道具を使う「Being」


について、今日はすこし詳しく、お話しさせていただきますね。


じつは「誰かになにかを教える」方はもちろん

「自分らしく生きる」ためには、必須の鍵なんですよね。

続きはこちら
変化の波に乗る、未来航路3つの鍵

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。


3月1日!

今日は、始める系・一粒万倍日です!


新しい月に入って、つぼみがふくらむように、

新しい季節のエネルギーが満ちていますね。


今日の人生の器の整え方は、

「変化の波に乗る、未来航路3つの鍵」をお届けしますね。



春は、変化の季節。

変わっていく時代の潮目にさしかかりました。


「自分らしくベストな人生にしていくために、

 この変化の波に、どう乗っていこうか?」


そんなテーマが浮かぶ方も多いでしょうか。

続きはこちら
新しいステージの扉を開ける「100」という数。

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。


今夜の人生の器の整え方は、

「新しいステージの扉を開ける「100」という数。」

のお話をおとどけします。


どうぞ、おつきあいくださいね。



さて、このページをご覧の皆さんの中には、

起業された方、中でも、

「講師」の方も、多くいらっしゃるかと思います。


でも…こんなふうに悩むことって、ありませんか?


「認定講師になったけど、開催の一歩が踏み出せない…」

「教える立場だけど、私自身ができてない…」

「そんな私が講座をする意味なんて、あるのかな…?」


じつは、このお悩み、意外とあるあるなんですよね。


でも、それが…

「できるようになった!」

「私だからこその価値を、お伝えしたい!」

「それを待ってる人がいる!」


そうなったら、自信をもって、講座開催への一歩が踏み出せますよね。


そんな変化、ほしいですか??


え?

「そんなこと、できるの??」

って?

続きはこちら
1年3ヶ月、できなかった講座デビューが…お金のブロックもはずれる「変われる」確信。

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。


今、このページをご覧の皆さんの中には、

特に、起業された女性の方、多くいらっしゃるかと思います。


その中でも、

「講師をしている」

または、

「講師デビューをしたい!」

「人気講師になりたい!」

そんなテーマをお持ちの方もいらっしゃいますよね。


でも…

こんなことって、ありませんか?


講師の資格を取ったんだけど、

・なかなか講座の開催ができない…

・はじめの1歩が踏み出せない…


これって、

新しいことを始めるとき、あるある…なんですよね。


それが、

「私、できる!」

と、確信を持って、

あっという間に、デビューできたら…

…すごくないですか?


今日は、そんなお話をお届けします。

どうぞおつきあいくださいね。



じつは、この変化の物語、実際に起こっているんです!

続きはこちら
睡眠の質もあがる!寝室のはずせない片づけポイント

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。



人生の器を整える…その時に、いつも身を置く

「環境」

が整っていることって、大事ですよね。


環境を整える、

片づけの世界は、とっても奥深いです。


その中でも…

これまで書いてきたコラムの中から、

「あたりまえすぎて、だれも教えてくれない?!

 片づけで、

 ぜったい外せないポイント」

を厳選して、お届けしますね。


今日、お届けするのは、

「睡眠の質もあがる!寝室のはずせない片づけポイント」


え?

寝てる間は見えないから、カンケーない??!

いえいえ、じつは眠る環境って、睡眠の質にも大切なんです^^

続きはこちら
あの講座受講もクレカで払える。禁断の?!オトクポイント3つ

こんにちは、

人生の器を整える・三谷直子です。


先日、こんなお声をいただきました。


「受講料を、

 クレジットカード決済できるなんて感激でした!」


ありがとうございます^^


そうなんですよ~

ビジューの講座は、

受講料のお支払いに、クレジットカード決済を使っていただけます!


そ、し、て…

じつは、

クレジットカード決済は「オトクに」受講できるんです!

お気づきでしたか?


今日は、そんなお話です。

続きはこちら
<<  <  1  2  3  >  >>