こんにちは!
人生の器を整える・三谷直子です。
人生の器には、
さまざまなものがありますが、
今日は
「器を整える
『片づけ心理学』とは?」。
「整える
=片づけ」
それ、私のテーマ!
なんとかしたいってずっと思ってる!
…という方、けっこう多いんですよね。
だけど、こんな問題、あったりしませんか?
「片づけたけど、スッキリしない。やり方なんか、わかってるのに」
「本を読んでがんばろうと思うけど、その時だけ」
そして、
「もう捨てるモノはないのに、
まだモヤモヤしている」こんにちは!
人生の器を整える・三谷直子です。
「人生の器」って、さまざまありますが、
器をなにで満たすのか?
も大切ですよね。
今日は、2022年8月のメルマガから、
「ほんとに心からの本音」
を聴き分けるポイントについて、お届けします。
◆
「興味あるけど、どうしようかな…」
ってこと、あったりするでしょうか?
じつは、けっこう耳にする言葉なんです。
そんなときって、
・うまくいくかどうか、わからないし…
・お金に見合う価値ある?
・そもそも、私がやるって手を挙げて、大丈夫?
そんなふうに、
頭の中でアレコレ思いめぐらしていたりしますね。特に「ママ、お母さん」から、伺うことが多いお困りごとです。
家の中の物品を、管理する役割になりやすいからでしょうかね。
「家族から、○○どこ?って
しょっちゅうきかれるのが面倒で…
まえにも言ったでしょ!
ってイライラしちゃう…」
そんな「どこ?ってきかれるアイテム」
…ハサミです!
ハサミは、お客様のお宅のあちこちから、発見されるアイテムのひとつ。
1ヶ所にまとめると、家に5本も6本もあった!ということも…
今回は、ハサミに代表される
「○○どこ?」を防ぐためのポイントを3つにしぼって、お伝えします。
こんにちは、
ビジューオーガナイズ 代表、
人生の器を整える・三谷直子です。
これまで、数多くの講座をお届けさせていただきました。
その中で…
「片づけられない」
「スッキリしない」
「捨てられない」
という方の中には、ある「言葉」を使う方が、
けっこういらっしゃるのです。
『片づけ心理学』
でみると…その言葉、深い!
こんにちは!
人生の器を整える・三谷直子です。
3連休の中日、8日の日曜に
東京へ「暦」の勉強に行ってきました。
講義の中で教えていただいたこと、お話の内容は、とてもとても膨大であることと、
先生が長年エネルギーを注いで研究されてこられたことなので、
印象に残った3つのキーワードについて、私の気づきをつづりますね。
3つのキーワードは
1 1年の計は元旦にあり
2 時間と空間
3 太古からの知恵
この3つです。
こんにちは!
人生の器を整える・三谷直子です。
メルマガ・ブログでは自分らしく生きるための
「人生の器の整え方」をお届けしますね。
「ストレス、イライラが限界…
よくないことを
やったり言ったり、してしまいそう!!!」
そんな時って、あるでしょうか?
働く女性に限らず、
多くの方にとって、
「自分のごきげんを自分でとれる」
って、大切なテーマですよね。
だって、イライラしても、
ごきげんでも、一日は24時間。
ごきげんな時間が多い方が、断然いい!!
そんな時に、ストレス値を軽ーくしてくれる魔法の言葉があるんです。
こんにちは、
今日のコラムは
「家じゅうを片づけたい!」と思ったときの考え方。
じゃあ、どうすればいいの?
というと…
オススメは、場所ごとに区切って、片づけていくこと。
今日は、
その中でもキッチンの片づけで、私たち「片づけのプロ」が実践しているポイントを
3つ、お伝えします!こんにちは!
人生の器を整える・三谷直子です。
今日のコラムは、
自分らしく生きるための
「人生の器の整え方」をお届けしますね。
人生の器っていろいろあって、
整え方もさまざまですが…
今日は
「健やかなワガママ」
そんな話をお届けします。
どうぞおつきあいくださいね。
◆
「楽しいことだけ、やっていたい!」
って、思ったことはありますか?
こんにちは!
人生の器を整える・三谷直子です。
2023年の講座に向けて、
いろいろブラッシュアップするために、
2022年に人気だった講座のアンケートを、見直しています^^
その中で、
「これ、同じ悩みの方、
いっぱいおられるんじゃないかなあ」
って発見がありました。
人生って旅をしていると、
悩みは成長のあかし。
それを自分で解きほぐしていけたら、
人生の器、整っていきますよね。
今日、ご紹介するのは
「自分のオリジナル講座つくりたい
…でも、むずかしい」
と、いうお悩みを解決、整っていったみなさんのご感想。
/
それ、
私もなんとかしたーい!
\
そんな方は、どうぞおつきあいくださいね。
こんにちは!
ビジューオーガナイズ 代表、
人生の器を整える・三谷直子です。
メルマガ・ブログでは
自分らしく生きるための
「人生の器の整え方」をお届けしますね。
人生の器、
それは様々あるのですが、
「整えるといえば、
片づけが…!!」
って方、多いでしょうかね。
部屋の片づけ、
心の片づけ、
人生の片づけ…
そう、
人生の器を整えるには、
「片づけ」!
今日は、
「片づけの神様はいますか?パート2」
をお届けしますね
開運したい方には、
けっこうなモチベーションアップにしてもらえたら嬉しいです^^